富山の文化的風土 千靱が活躍した時代と現在とでは、作品自体も作家をめぐる環境
  も変化しています。作品を描かれる方や鑑賞される方などに向け
  て、日本人作家としての様々な問題や北陸の風土との関係につい
  て考えてみたいと思います。
   
     
  第一回  富山の文化的風土 (おぼろな原風景と光の希求) 米林雄一  
                                             (彫刻家・東京芸術大学教授)  
     
  第二回  富山の文化的風土 (美術と料理に見る富山人気質)安井恒夫  
                                                           (五万石社長)  
     
  第三回  富山の文化的風土(瀧口修造の墓)  
     
  第四回  富山の文化的風土  外側から見た郷土−郷倉千靱の世界観  
     
  第五回  富山の文化的風土-郷倉千靱の宗教画観  
     
  第六回  富山の文化的風土-日本人が求める静かな成熟  
     
  第七回  富山の文化的風土-娘・和子が受け継ぐ、父・千靱の郷土愛  
     
  第八回  富山の文化的風土−郷倉千靱とアメリカ@ 親友との約束  
     
  第九回  富山の文化的風土 - 郷倉千靱とアメリカA 生きた宗教体験  
     
  第十回    富山の文化的風土 - 郷倉千靱とアメリカB モダニズムの確認と  
                                                      東洋美術の再発見  
     
  第十一回 富山の文化的風土− 相馬御風と郷倉千 靱@─出会いと共感  
     
  第十二回 富山の文化的風土 「相馬御風と郷倉千 靱A─出版活動のパートナ  
                                 ーとして」  
     
  第十三回 富山の文化的風土 「 相馬御風と郷倉千靱B─北陸人の文化的  
                                  気質」  
     
  第十四回 富山の文化的風土 「相馬御風と郷倉千靱C─芸術家を育む郷土」  
     
  第十五回 富山の文化的風土 「相馬御風と橋田東聲と郷倉千靱」  
     
  第十六回 富山の文化的風土 「郷倉千 靱と赤倉@  
     
  第十七回 富山の文化的風土 「郷倉千靱と赤倉A」  
     
  第十八回 富山の文化的風土 「 翁久充と郷倉千靱」  
     
  第十九回 富山の文化的風土 佐々木大樹と郷倉千靱」  
     
     
     
 
Back